ブログ

7

市民講座@川部公民館 午後の部

ガラスフュージング

前回のブログの続きになります。

市民講座@川部公民館 午後の部の作品ご紹介です。

今回午後の部には、男性の受講生が1名いらっしゃいました。公民館の方曰く、昨年度も何度もご応募くださったとのこと。嬉しいですね。

レッスン後にちょっとお話させていただいたところ、陶芸を習っていらっしゃる方でした。きっと物作りがお好きな方がミルフィオリってどうなんだろうと興味を持ってくださったのだと思います。

私は名古屋に本部のありますレチアンガラス協会で資格を取得しました。名古屋の本校に通って資格を取得したのですが、当時本校にはフリーレッスンでいらしている若い男性の生徒さんがいらっしゃいました。

何度かレッスンご一緒だったときがあったのですが、ガラス色のチョイスだったり、アイデアだったり個性的な素敵な作品を作るなあと関心していました。

そうなんです、物作りに性別は関係なくって、好きなものは好きが基本。デザインだって一応基本はありつつも、正解はないって私は思っているのです。自分が好きか嫌いかだと思うのです。

いろんな方から刺激を貰って作品作りに繋げていきたいなあと思います。

ではまた。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

PAGE TOP