いつもご覧いただきありがとうございます。
日本ヴォーグ社認定 ポーセラーツ
日本レチアンガラス協会認定 ガラスフュージング
M-Style Ribbon Class リボンマイスター
を学べるレッスンサロン コオリナです。
福島県いわき市郷ケ丘&静岡県富士市(夫の転勤先)を行ったり来たりしながら両方でお教室をしています。
ご縁いただきまして7月5日 富士市のホワイトパレスで開催されるハンドメイドぽわぽわさんに出店致します。
私自身、お教室をメインとしてお仕事しているのでマルシェは久しぶりの出店であります。
今回何のアイテムにしようかなあと考えたあげく、夏のマルシェなのでやっぱりガラス!しかも風鈴やってみようと思い立ち、足りないガラス資材の購入をしたり、レチアンガラスの本部からレンタルで風鈴の型を追加でレンタルしたりして、実はこの1ケ月弱くらい寝ても覚めても風鈴制作をしていました。
こちらは制作した一部のお写真です。
全部で30個制作しました。ガラスフュージングで作る風鈴はすべて1点ものなんです。
電気炉の中でどうガラスが溶けていくかはあけてみてからのお楽しみ状態。
ガラスを仕上げてから、ルーターで穴あけをするのですが、これがなかなか手ごわくて、ブルズアイはまだいいとして、昭和ガラスを用いた風鈴はガラスそのものの強度が強くて穴あけにもかなりてこずりました。
いい感じに仕上がったなあと思っていても、この穴あけでガラスが割れてしまうという問題も起きたりしました。あーあ。。。
こちらは昭和ガラスで制作した風鈴。
これ実は焼成温度がすごく難しい。何度か焼成を繰り返したりして、これだ!という温度を決めても、やはり環境の違いで必ずしも同じようには焼けない。
もういいや!と思ってわりと高めの温度で焼成したら、今度は昭和ガラスの柄まで溶けちゃうという問題が発生。まあ、これはこれでソーダガラスの風鈴でいい感じではあります。
他にもブルズアイガラスを使っていろいろ制作しました。
可愛いこの子達をぜひあなたのおうちにお迎えしていただけたら嬉しいです。
マルシェの詳しい情報は、Instagramからご覧いただけます。
@powa.powa.info
富士市近郊の方、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
コメント