ブログ

8

市民講座 後期講座のご案内@勿来公民館

ポーセラーツ

いつもご覧いただきありがとうございます。

日本ヴォーグ社認定 ポーセラーツ

日本レチアンガラス協会認定 ガラスフュージング

M-Style Ribbon Class リボンマイスター

を学べるレッスンサロン コオリナです。

8月に入りまして”いわき市立公民館 市民講座のご案内”という冊子が各ご家庭に配布されたかと思います。

令和7年後期講座は、勿来公民館で講師をさせていただきます。

【ポーセラーツでキッズ茶碗】

お子様向けの転写紙を用いて、オリジナルのごはん茶碗を制作する講座になります。

こんな感じにお名前を入れる事が出来ます。

カッティングマシンというのもを持参しまして、お子様のお名前をその場で単色転写紙をカットします。

こちらのお茶碗は、実は我が家の孫達用に作ったものです。

講座の時には男の子用と女の子用のサンプルを持参したいと思います。

実はこの講座、まだ公民館での講座を体験したことのないような若いパパママに来ていただきたいという公民館側の意向もあり、土曜日の開催となりました。

12月20日(土)10時~11時半 に開催となります。開始5分前くらいには皆さんお集りになります。

当日、レッスンは机とテーブルのある会議室でのレッスンとなりますが、公民館の和室を開放してくださるそうなのでぜひご家族でいらしてくださいとのことです。

ママがレッスンしている間、パパとお子さんは和室でのんびりゆっくり。。。途中で制作をご夫婦でバトンタッチしてもOKです。保育する方がいるわけではないので、お子様だけ置いていくというのはおご遠慮ください。ご自分のお子様は保護者様が責任を持ってお願い致します。

パパママだけでなく、もちろんおじいちゃん/おばあちゃんがお孫ちゃんのために作るも良しです。

私も孫達が産まれてからわかったことがあります。

割れないプラスチック製のお茶碗は沢山市販されていますが、孫達にプレゼントしたいような磁器のお茶碗ってなかなか売っていないのです。

物を大切にする心を育むためにも、私は小さなお子さんでもぜひ磁器のお茶碗を使うことをおススメします。

こちらの講座、12名様までとなっております。応募多数の場合は抽選となります。これらはすべて公民館様で行うので、私は当日行くまでどなたが参加されるかわからないんです。

詳しくはこちらをご覧くださいね。お申込み締め切りありますのでご注意ください。

市民講座案内

沢山の出会いをお待ちしております。

 

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

PAGE TOP